北海道美瑛の写真家・中西敏貴のブログサイトです。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
ビストロ
 
Canon EOS5D MarkII EF24-105mmf4L

梅の写真は一休み。

写真は近所にオープンしたビストロ(あるいはカフェ)。
オーナーシェフとは以前からの知り合いで、以前は本格的なビストロを大阪市内で
経営されていた方です。
今回のコンセプトはフランス料理の定食屋的なノリらしく、子供連れ大歓迎。
ご近所なので、修行もかねてちょこっと手伝わせてもらうことになりました。

なんとオーナーシェフ、最近写真に興味津々だそうで、料理と写真が物々交換で
教え合いになる予感です。

ブログランキングに参加しています。
皆さんのワンクリックが更新の原動力となっています。
今日も一票、よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ     
料理 comments(0) trackbacks(0)
バリスタへの道
 
Canon EOS5D MarkII EF24-105mmf4L

ウチのエスプレッソマシンを購入したお店からのお誘いで、エスプレッソの講習会に行く事に。
マシン購入後、本なんかの知識でエスプレッソを入れていたものの、どうも違うと感じていたので
お誘いと同時に、即申し込みをしてしまいました。
バリスタとは、イタリアにあるBarに努める人。baristaが本来の意味だそうですよ。
半日の講習でしたが、こんな終了証までいただいて、すっかりバリスタの第一歩を歩みだした気分。
バリスタになりたい訳ではありませんが、美味しいエスプレッソやカプチーノ、ラテアートなんて
出来たら料理に華を添えれるのかな、とも思っています。皆さんに提供出来るのはかなり先になりそうですけど。

ブログランキングに参加しています。
今日も応援の一票をお願いします。
料理 comments(0) trackbacks(0)
AiDAの料理

Canon EOS5D MarkII EF24-105mmf4L

まるで料理ブログみたいですみませんです。
ここのシェフ、野菜も自分で作っているとか。本当はもっと田舎の一軒家でやりたいらしいです。
わざわざ足を運ぶ価値のある店作り。その場所へ行く事が旅の目的となる、そんな空間を作れるって羨ましい。
都会のど真ん中でも十分勝負出来るクオリティなのに、あえて田舎で勝負する。
いや、本人は勝負しているつもりは無いのかも。むしろ、そんな暮らしを楽しんでいる。

パスタもロングパスタを出さずに、手打ちのショートパスタってところがこだわりか。

子羊の火入れは最高でした。

ブログランキングに参加しています。
今日も応援の一票をお願いします。
料理 comments(1) trackbacks(0)
Villa AiDA
 
Canon EOS5D MarkII EF24-105mmf4L

こんなジャンクな庭のあるオーベルジュ。行って見たいと思いませんか。

そして料理はというとこのとおり。

リストランテをメインに宿泊客は週末のみ一組だけという営業スタイル。
素晴らしいです。憧れます。
料理も個性的で、お腹いっぱいです。

ブログランキングに参加しています。
今日も応援の一票をお願いします。
料理 comments(0) trackbacks(0)
野菜ソムリエの店

Canon EOS5D MarkII EF24-105mmf4L

今日はお恥ずかしながら7回目の結婚記念日でございます。
そして、いつものように恒例のレストラン食べ歩き。勉強も兼ねているので、出来れば
いつも新しい店に行きたい。そんな訳で、選択には結構迷ってしまうのが正直なところ。
今はネットでちょこちょこっと調べればいろんな情報が手に入るので、便利な反面
本当の情報が判りにくくなっていると思いませんか。
さて、話は戻って、今日の選択はシェフが野菜ソムリエのイタリアンを選択しました。
まず一皿目が上の写真。さすが野菜ソムリエと宣伝しているだけの事はあります。
これが前菜。この後ちゃんとした生ハムのサラダが続きます。

そして

メイン料理にまで野菜満載です。正直これでもかというくらい野菜でした。
今日はランチでしたが、夕飯がすすまないほどお腹いっぱいに。
葉野菜なので、美瑛のイメージである根野菜とは異なりますが、野菜ソムリエという
響きが良いですね。

ところで、長男が元気になったと思ったら、今度は長女が発熱。40度近く上がって
フラフラになっています。そろそろこちらもフラフラ。入院だけはしないでおくれ。

よろしければ今日もワンクリックお願いします。
下記のリンクをクリックしていただくと1票入ります。
にほんブログ村 写真ブログランキング
料理 comments(2) trackbacks(0)
紅葉の季節に

GR DIGITAL II

紅葉真っ盛りの関西地方。京都の金蔵寺では真っ赤な紅葉が待っていてくれました。
ここの寺はこじんまりとしていますが、いつ来ても奇麗な紅葉が迎えてくれます。
ただし、むちゃくちゃ細い道ですので大型車では行けません。なのでカメラマンも
少ないです。つまり、僕にとっては快適そのものです。

さて、紅葉の季節に料理会を開催しました。前回からかなりの日数が経ちましたが
2回目の開催です。今回も知人友人5名に実験台になっていただきました。
自らを奮い立たせる為にもメニューを書いてしまいます。

1.マグロとホタテのタルタル ハーブのソースで
2.美瑛産カボチャのポタージュ
3.ゴルゴンゾーラチーズのペンネ
4.スズキのポワレ キノコとクスクスを添えて
5.リンゴのグラニテ
6.豚肩ロース肉のトマト煮込み 美瑛産ジャガイモ2種添え
7.デザート3種盛り
8.パンとコーヒー

2週間前からメニューを考えていたものの、前日の買い出しで変更になったもの。
当日の仕込み段階で変更になったもの、等なかなか思ったとおりにはいかなかったものの
今回も概ね好評を頂けた(友人だからお世辞かも)のではと思っています。
前回よりは少しは段取りよく出せるようにはなったかなとは思いましたが、片付けの
段取りに今回は手が回らなく、終わってからめちゃくちゃ苦労しました。
次回はその辺のところも頑張っていかねばなりません。

次の開催は未定ですが、もし奇特にも食べてみたい、という方がいらっしゃれば
参加可能ですので、こそっと教えて頂ければ検討いたします。
料理 comments(3) trackbacks(0)
試作品

GR DIGITAL II

昨日の午後は撮影にも行かず、せっせと料理を試作しておりました。
来週末に友人を招いての食事会の開催が決まったためです。
まずはコースの構成を考えます。同じ食材が重ならないように。
同じ色合いが続かないように。一品のボリュームはどうか。
盛りつけた感じはどうか。なんて事を頭の中でイメージして紙にスケッチ。
それでも実際に作ってみないとわからない事が多いです。
それに、まだまだ修行の身なので作ってみて方向転換することもしばしば。
今回も魚の種類を鮭から鯛に変える事にしました。
出来るだけ旬の食材を使って、北海道らしさを出せるもの。
そんな感じで考えていますが、まだまだ修行が足らんなと思う次第です。

料理 comments(2) trackbacks(0)
イカスミ

Canon EOS5D EF50mmf1.8

イカスミのリゾットとパスタを作るため、イカの墨煮をつくる。
甲イカが手に入らないのでスルメイカで妥協。
この日は家族そろってお口が真っ黒。
1歳の子が喜んでイカスミ食ってました。
料理 comments(2) trackbacks(0)
tsuji

GR DIGITAL II

かの有名な辻調理師専門学校へ。ものすごく立派な建物です。
一流のプロを育てるという学校の意気込みの様なものを感じました。
実は今日、料理の実習がここ、辻調理師専門学校であったのです。
5日間連続で行われる講習会。残念ながらスケジュールの都合が付かず
初日である本日だけの受講となってしまいましたが、とても勉強になりました。
当然ながら設備はプロ仕様。先生方も超一流です。そう、よくテレビで
お見かけしている方達ばかりなのです。


GR DIGITAL II

そして今日の実習はイタリア料理。前菜からデザートまでフルコースを作って
そして試食。先生がいいので美味しくない訳がないですからついつい食べ過ぎて
しまいました。
今度こそ、スケジューリングを上手くして全日程受けてみたいと思います。

料理 comments(4) trackbacks(0)
試練の日

GR DIGITAL II

料理修行の最終試練が終了した。なにが試練かって、今回は身内と親しい友人を
6人招いての食事会を、全て自分で仕切る事。
メニューを考え、材料を買い出し、試作を繰り返し、仕込み、当日まで
基本的に一人でやらなければならない。いわば、卒業テストとでも言いましょうか。
まぁ、商売ではないのでコスト的にはかなり度外視ですが・・・。
今回は、前菜からメイン料理、デザートまで7品。
思い切って書いてしまいます。
1 夏野菜のテリーヌ
2 ヴィシソワーズ
3 ジェノバ風パスタ
4 イサキのポワレ あさり添え
5 オレンジのグラニテ
6 豚肩ロース肉のビール煮込み
7 デザート盛り合わせ
たった6人分とはいえ、料理を出すタイミングと作り始めるタイミングに
四苦八苦。すこし待ってもらう場面もあって、かなり後悔しています。
プロは、同時にもっと多い人数の料理を違うタイミングで作って出す訳だから
すごい事だと思います。やはり、その道を極めた人はすごいです。
料理の方は概ね好評で、胸を撫で下ろしていますが、スムーズに料理を提供出来る
ようになるにはもっともっと修行が必要なのだと痛感しました。


料理 comments(2) trackbacks(0)
| 1/3 | >>